2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
お題「気分転換」 今回は、新カテゴリー「Technique」でお話していきます。「Technique」カテゴリーでは、実現へ向けてのコツについてまとめていきますね。 自分の気持ちだけにとらわれず、副音声に耳を傾ける 北海道立近代美術館「特別展・砂澤ビッキ展」に…
お題「ささやかな幸せ」 今回は、私の『人生でやりたいことリスト』から、先日ようやく実現したことのお話です。 それは、 「襟足(うなじ)を脱毛してスッキリする」 …という項目です。 u1 { text-decoration: none; background: linear-gradient(transpare…
Posi-hapi noteを立ちあげてから約1か月。 当初予定していたPosi-hapi noteの土台となる部分…自己紹介や基本的な『人生でやりたいことリスト』の作り方について、一通りまとめてみました。 Posi-hapi noteは「note」という名の通り、『人生でやりたいことリ…
ここまでは、まず『人生でやりたいことリスト』のたたき台を作り、本当に自分が目指しているものは何かを見つめ直す作業をしてきました。 ここにまとめてリンクを貼っておきますので、是非こちらもお読みくださいね。 『人生でやりたいことリスト』で、素敵…
ここPosi-Hapi noteでは、今まで多くの方たちが願いを叶えているやりたいことリスト系の中でも、より分かりやすく簡単に、そしてより確実な一歩を踏みだせるような方法で、説明を進めています。 今回は、実際にたたき台の作り方について、まとめていきます。…
雑誌やSNSで見る「やりたいことリスト」は、見ているだけで可愛くて、ワクワクしてきて、つい自分も作ってみたくなってしまいますよね。もちろん、それを真似するだけで楽しめるなら、それもまた良し。 でも、この記事を読んでいるということは、 u1 { text-…
ここでは、『人生でやりたいことリスト』を作る時の考え方を説明していきます。 やりたいことリストは、みんな独自のルールで進めています。ここでお話するのは、あくまでも私のルールですので、あなた自身でアレンジを加えてもOKです。 u1 { text-decoratio…
『人生でやりたいことリスト』は、今でも多くの人が手帳やノートにまとめています。そんな中で、手書きが苦手な私は早々に手帳やノートをあきらめて、Excel で作り始めました。 そして今は、Googleスプレッドシートで管理しています。 では実際のところ、パ…
Posi-hapi noteへようこそ!管理人の福ちゃんです。 Posi-hapi noteは、 私が悪戦苦闘してようやくたどり着いた「人生でやりたいことリスト」の作り方 少しでも効率よく進めるためのテクニック 実際に実現した時の話 など、今よりももっとポジティブ&もっと…
家事や仕事に追われる毎日を過ごすうちに、自分を見失ってしまったあなたへ。 ここPosi-hapi noteでは、『人生でやりたいことリスト』を作ることで、自分の本心やこれから進むべき道を再確認していく方法について、わかりやすくお話していきます。 最近、SNS…